暴落は予測不能
トレードで一番大事なこと、それはリスク管理だと思っています。
極端なことを言うと、リスク管理だけしっかりやっておけば相場で長生きできます。
リスク管理をする中で、最も警戒すべきことは暴落です。
どれだけ上昇トレンドだったとしても、暴落が来ない保障はありません。
しかも厄介なことに、それが暴落になるのかどうかは初動で判断できないことも多いです。
怪しい動きを察知した時に、すぐに逃げるorヘッジをかけることができれば問題ありません。
しかし、実際は高度な判断力が求められます。
オプション売りは我慢をすれば利益になることが多い分、損切りやヘッジが遅れる傾向があります。
経験豊富なトレーダーさんであれば、機械的にヘッジを入れることができるかも知れません。
しかし、そんな簡単な話ではないでしょう。
お名前.com
矛盾するようなことを言いますが、私は短期トレードを前提に組んだポジションであればすぐに損切りをします。
事前に損切り基準を決めているし、トレードはうまくいかないことが当たり前だと考えているからです。
過去のトラウマもありますしw
100%勝てる訳がありません。
損切りして当然です。
ですが、長期トレードの場合は違います。
長期トレード前提でポジションを組む場合、暴落が来ても問題ないポジション組成をします。
むしろ、暴落が来てくれた方が良いポジションにすることが多いです。
その様なポジションであれば、心配で寝れなくなることもありません。
もちろん、これが正解だという気もありません。
トレーダーそれぞれの性格があるので、自分が安心できるポジション取りをしていれば良いのです。
私の場合は、
- 寝ている時に暴落が来ても問題ないポジションを取る
- 逆指値を設定して高確率で機能するヘッジをいれておく
などのリスク管理を意識してトレードをしています。
※いつも応援ありがとうございます。
応援ボタンの連打もよろしくお願いしま~す(⋈◍>◡<◍)。✧♡

にほんブログ村
コメント