コントロールできない部分は放棄
私はコントロールできること、できないことを完全に区別しています。
区別して考えることでメンタルに負荷を与えないようにするためです。
コントロールできないことは、『できるだけ予想しないorうまくいかない』と考えてトレードを進めていきます。
コントロールできること
- 合成スプレッドの種類
- ストライクの選定
- 時間軸
- ポジションを取るタイミング
- 利確・損切り
- ポジション調整
コントロールできないこと
- 相場の変動
- スマイルカーブの変動
簡単に思いつくものをあげてみました。
コントロールできるものについては、自分のポジションに関するものだけですね。
コントロールできないところは、損益に関する重要な部分になります。
私の場合、コントロールできないできない部分に関して労力は使いません。
ですので、テクニカル分析はしていません。
レジサポラインを適当に見ているだけです。
先物・FXだとそれではダメですが、私はオプショントレーダーなのでそこまで気にしていません。
相場の変動に合わせてポジションを調整・変更していきます。
相場の変動を気にするよりも、変動したことによる対応力を鍛えています。
オプションの独自性をフル活用することに注力しています(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント