金稼ぎに走ったのでファン辞めます

225オプション
スポンサーリンク
スポンサーリンク

あるYouTuberさんの一言

この前、とあるYouTuberさんが動画の中で「グッズ販売をしたら、金儲けに走りやがってと非難を浴びた」と言っていました。

この人に限らず、人気のYouTuberさんは大なり小なり同じ様な非難を受けることがあると思います。

人気商売で成り立っている部分が大きい職業と言っていいでしょう。

この仕事も私達と一緒で専業・兼業があると思います。

収益関係無しにやっている人もいるでしょうが、ほとんどの人は収益が欲しいと思ってやっていると思います。

動画から得る広告収入、会社や個人の認知度を上げてコンテンツや商品を購入してもらうため。

いずれにしても直接的・間接的に収益を得ることを目的としている割合の方が高いと思います。

勝手な思い込みかも知れませんがw

お名前.com

私はYouTubeが好きで見ることが多いのですが、「収益に走ったのでファンを辞めます」

というコメントを見ることがあります。

ファンを辞めるかどうかは本人の自由です。

確かに、行き過ぎた金儲けのやり方には批判が来て当然だと思います。

あまりに露骨すぎると嫌になる気持ちも分かります。

ですが、私は『常識の範囲内で収益化を目指すのは当然のこと』だと思っています。

私自身はYouTubeをあげたことはありませんが、このサイトを運営しています。

ここで改めて気がついたことがあります。

やっぱり大変っ!!

文字を打つの大変です。

皆さんが一瞬で読み終わってしまう記事を作るのに、結構な時間がかかってるんですw

記事を頻繁に投稿するのは結構な労力なのです(;´Д`)

動画も一緒です。いや、動画はもっと大変です。

動画を取って字幕を入れて編集して・・・、考えただけでも気が遠くなります。

ゆっくり系の動画は地獄だと思いますよ。

完全な労働ですよ。

いわゆるストック型収入というものです。

私の場合、トレードだけやっていた方が遥かに収益が良いですから。

想像以上に大変な作業だということは身をもって知りました。

ブログをやめてしまう人が多いのも分かります。

要するに私が言いたいのは、『YouTuberさんも大変だから、多少の収益化は寛大な気持ちで見てあげても良いのでは?』ということですw

※記事を読んでいただきありがとうございます。

 応援ボタンを押していただけると、ワタシのモチベーションが

 すごく上がってうれしい気持ちになります(≧▽≦)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました