日経(1週間)
Xserverドメイン

各種指標(1週間)
NYダウ


NASDAQ

S&P500


VIX恐怖指数

日経平均VI

スマイルカーブ(1週間)
1日~5日


ゆるくの雑談
GWはある程度の上下はあったものの、終わってみれば元の価格帯に戻ってきた感じでしたね。
先物オプションはGW中も動いてくれていたのでホントに感謝でした。
何か急変が起きた時でも逃げることができるし、新たなポジションを組成することも可能です。
日経先物は2万9,070円で今週を終えました。
参考tweet ↓↓


雇用統計は想定外の悪い結果などはなく通過。
tweetの通り、雇用統計発表後にスマイルカーブ(IV)は剥げていきました。
ここで結果を確認してからベガショート系スプレッド(カバードコールなど)を組んでいくと利益になる可能性は高いのですが、この日は金曜日でした。
ここで組むと週を跨ぐリスクが出てきます。
当然、問題ないと判断すれば週を跨いでスプレッドを組んで良いと思います。
ただ土曜日の朝方に決済するとなると、オプションの板がスカスカになっているため適正価格での決済が困難になってしまうので要注意です。
トレードに明確な答えはありません。
現在のIVを考えて持ち越しても良いかどうかを判断しないといけません。
未来のことは誰にも分からないですからね(^-^)
基本的にですが、土日の間にとんでもない出来事が発生して月曜日に1,000円以上下落して日経がスタートするってことは考えにくいです。
確率的にもかなり低いと言えるでしょう。
オプショントレードの場合、ベガショートポジションをホールドしているとIVの変動を気にしないといけません。
例えばプットを裸で売っていて週明けに暴落が起きると、ガンマ&ベガ×IVの影響でプレミアムが跳ね上がってしまいます。
トレーダーさんの資金量にもよりますが、大量に裸売りをしていると証拠金を圧迫してきて苦しい立場に立たされてしまうのは言うまでもありません。
含み損と証拠金、どちらも苦しくなってしまうんですよね。
ですので、ポジション管理と証拠金管理は徹底した方が良いです。
ものすっごく余裕があるくらいの証拠金でトレードをやっていきましょう。
そして、一つ一つのポジションを丁寧に取り扱っていくべきだと思います。
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント