日経


各種指標
NYダウ

NASDAQ

S&P500


VIX恐怖指数

日経平均VI

スマイルカーブ
23日~27日
お名前.com

ゆるくの雑談
日経や米国主要指標を見ても分かるように、どの指標も強い1週間でしたね。
それに比例するようにVIXや日経VIも下がっていきました。
Twitterを見ていても、日経は下落するだろうと考えているトレーダーさんの割合が大きかった気がします。
それに反して日経は上昇していきました。
一時的に下がっても底堅く反転していく状況。
明日からはどんな動きを見せてくるんですかね?
個人的にはとっても楽しみです(≧▽≦)
そして、いよいよ1月31日、2月1日にはFOMCが開催されます。
もちろん、その結果で日経がどうなるかなんてワタシには分かりません。
現物、先物やFXであれば重要なことですが、ワタシにとってはあまり重要なことではありません。
ワタシが行うトレードは価格の上下(デルタ)を当てることではなく、スマイルカーブ(IV)の動きを利用したボラティリティトレードだからです。
これまで通り、価格の方向性を可能な限り消して(デルタニュートラル)、ベガで利益を得ることを目的にしていきます。
日経の位置によってはセータ益を期待していることもありますが、長期間のホールドは控えるようにしています。
ポジションの取り方によりますが、短期トレードであれば無理をしてはいけません。
1回のトレードで大ケガしちゃいますからね(;´Д`)
だからと言って慎重になりすぎてもいけません。
チャンスだと思ったらスプレッドを組んで勝負をしていきますっ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
【早見表】を使ってデルタニュートラルについて解説!!

オプションや先物を使って、デルタ値をゼロに近い状態にして価格の方向性を消します。(デルタニュートラル)
先物 → ラージはデルタ値1、ミニはデルタ値0.1
【例】カバードコール(先物買+コール売)の場合
デルタ値が0.1のコールを売る場合、デルタ値は-0.1 (コール買いの場合は+0.1)
デルタは価格の方向で損益が変わってしまうので、先物ミニ1枚(デルタ値+0.1)を買います。
コール売り(-0.1)と先物ミニ買い(+0.1)を足してゼロにします。
簡単な算数です。
実験してるみたいで楽しくないですか?
あとは残りのガンマ・ベガ・セータでの利益を狙っていきます。
ホントはもう少し細かい説明が必要になってくるのですが、混乱してしまうので取り敢えずデルタニュートラル(デルタをゼロにする)について解説してみました。
掛け合わせ方法は無限大ですっ(✿✪‿✪。)ノ♡
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント