IV(インプライド・ボラティリティ)・・・。
四天王(デルタ、ガンマ、ベガ、セータ)を凌駕するラスボス、それがIVです。
投資家が様々な状況(景気、指標、国際情勢、大災害など)をとらえて、市場が
『大丈夫だろう』と安心している。
↓
IVは低い
これマジやっべー!!これからどうなるんだよ、おいっ!!
↓
IVは高い
という感じです。
オプション取引でIVは無視できない


金融危機や予測不能な天災・人災などが発生し、市場に参加している人達が絶望・恐怖した時はIVが跳ね上がり、今まで利益を重ねてきた人が利益を吹き飛ばして破産してしまう。なんてこともあります。
このサイトでは、【ゆるく解説!】をモットーに説明していますが、
ラスボスであるIVは絶対に軽視しないでください!!


IVはグリークス(デルタ、ガンマ、ベガ、セータ)と同じでオプション価格(125円単位)ごとにそれぞれ存在しています。
また、日経平均(ATM)から価格が離れるほどIVは高くなっていきます。
IVは怖いです。
IVの基本的な動き
あまり知られていないことなので、IVの基本をここに書いておきます。
- 先物が上昇した時
プットIV上昇、コールIV下落
- 先物が下落した時
プットIV下落、コールIV上昇
になります。
オプションをプレミアムのみで考えてみると反対ではないかと思う人がいますが、これは間違いではありません。
この基本を頭に入れておいてください。
オプション取引は、この行き過ぎた歪みを利用することで利益を得ることが多いからです。
最初は難しいと感じるかも知れませんが、この基本さえ頭に入れておけばすぐに慣れます。
考え方を変えれば、IVを味方につけることができれば、トレーダーは無双状態になることができるのです!!
このIVを味方にするための必須アイテムがスマイルカーブになるのですが、これはまた別の機会でに説明をします。


コメント