実践トレード【1,000円の下落・6月22日】

フルヘッジブルシンセ・ベアシンセ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フルヘッジベアシンセ

昨日はリスクが高いと判断してポジションを決済

今日もスマイルカーブの観察(∩´∀`)∩

最近はコール側がしっかり反応しています。

6月22日(木) 午後1時~

前日は朝から夕方までに700円も上昇するという勢いを見せた日経先物。

一時は3万3,700円を超えたものの、その後は反落していきました。

この日の日経さんは午前中はウロウロしてしている様子。

コール側の反応が良いのは変わらず。

理由はよく分かりませんが日経は動きがないのにも関わらず、コールが盛りだしました。

tweet

スマイルカーブのイメージです。

スプレッドを組む時にはこんな感じになっていました。

プット微剥げ・コール盛りな動き。

分かりやすいように大げさに書いています。

リアルタイムのスマイルカーブは、『ゑもんレポート』と検索すればyoutubeで確認することができます。ゑもん様が無料でアップしてくださっています(*^▽^*)

【参考】スマイルカーブ(IV)の基本的な動きは、

     先物上昇 → プットIV上昇・コールIV下落

     先物下落 → プットIV下落・コールIV上昇

フルヘッジブルシンセ(先物ミニS・プットS・コールL)

   盛っているプットIVを売り、剥げているコールIVを買う。

   先物でデルタニュートラルにして価格の方向性を消す。

   スマイルカーブが基本的に動くのあれば、先物下落の方が利益になることが多い。

今回はこっち ↓↓

フルヘッジベアシンセ(先物ミニL・プットL・コールS)

   剥げているプットIVを買い、盛っているコールIVを売る。

   先物でデルタニュートラルにして価格の方向性を消す。

   スマイルカーブが基本的に動くのあれば、先物上昇の方が利益になることが多い。

フルヘッジベアシンセ

先物ミニL     33390

P30250L     31円

C36000S     41円

損益チャート ↓↓

デルタニュートラル(ほぼゼロ)

ガンマ・ベガ微ショート

セータ微ロング

6月23日(金) 

先物は朝から約1,000円の下落。

スマイルカーブは先物下落で全盛り(プット・コールIV双方上昇)になりましたが、コールの方が大きく盛っていました。

プットも盛って(上昇)いたのですが、ファー(原資産から遠く離れたストライク)に向かうに従ってあまり盛っていかず、、。

ワタシにとっては嬉しくない反応です(;´∀`)

ここで新たにポジション追加。(黄色で囲った箇所

① P29250L     24円

② P30125S     60円

③ C35750S     21円

ポジションを追加した理由

① P29250L     24円

③ C35750S     21円

ポジション調整のため。

② P30125S     60円

最初からホールドしている【P30250L】を利益固定して、フリートレードに変更するため。

緑で囲った部分だけの損益チャート ↓↓

SQ値に関係なく2万9,000円の利益。

SQ値が3万125円以下で決まれば15万4,000円の利益になります。

全体のポジション

全体のポジションは下記のとおりです。

デルタニュートラル(ほぼゼロ)

ガンマ・ベガ微ショート

セータ微ロング

6月26日(月)

週明け月曜日、スマイルカーブはATMからニアにかけて大きくIVが剥げていきました。

プット・コールの動き的に今は様子見。

あまりポジションをがちゃがちゃ触るのは好きではないので、そのままにしています。

この様子なら少しでもプラスになったら撤退ですね(;´∀`)

デルタがプラスに傾いてますが、取り敢えず放置予定。

同日 午後10時~

米国市場が始まってすぐに日経先物は200円程度の上昇。

ここで全決済。

損益 +774円

スポンサーリンク

おしまい

今回はポジションを持つことに疲れてしまいました。

最初は含み益だけど、そこから利益を伸ばすためにホールドしていると含み損になって防戦一方になってしまう、、。

この繰り返しです(;´∀`)

ポジ調整ばかりに頼るのではなく、自分でしっかりと分析して優位性を導き出す必要があります。

これから生き残っていくには、まだまだ努力が足りません。

もっともっとレベルアップしていこうと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)

 下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました