実践トレード【日経3万3,000円・6月13日】

フルヘッジブルシンセ・ベアシンセ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

フルヘッジブルシンセ

日経先物は米国主要指標と共に上昇。

6月13日デイセッションに入ると日経は更に上昇して、日経はついに3万3,000円を突破しました。

スマイルカーブは全盛り(プット・コールIV双方が上昇)に向かっていく動きを見せる中で、プットは盛り盛り状態で剥げる様子はなし。

この日の午後9時30分にはCPIが控えており、少なくともこの時間まではIVが剥げにくいかな??

ここでフルヘッジブルシンセを組むことにしました。

6月13日(火) 午後6時台

先物はナイトセッションに入ってからも更に上昇。

日経さん強すぎです。

日経先物(10分足)

スマイルカーブのイメージです。

分かりやすいように大げさに書いています。

リアルタイムのスマイルカーブは、『ゑもんレポート』と検索すればyoutubeで確認することができます。ゑもん様が無料でアップしてくださっています(*^▽^*)

【参考】スマイルカーブ(IV)の基本的な動きは、

     先物上昇 → プットIV上昇・コールIV下落

     先物下落 → プットIV下落・コールIV上昇

スプレッドを組む直前のtweet ↓↓

午後6時台 フルヘッジブルシンセ(先物ミニS+プットS+コールL)を組成

先物ミニS   33150

P29750S   61円

C37000L   30円

損益チャート ↓↓

デルタニュートラル(ほぼゼロ)

ガンマ・ベガ微ショート

セータ微ロング

フルヘッジブルシンセの場合、プットIVが下がって(剥げ)、コールIVが上がって(盛る)くれるのが一番うれしい形になります。

今回のスマイルカーブの動きを見ていたところ、

先物上昇 → 全盛り(プット・コール共上昇)で利益

先物下落 → プットIV下落・コールIV上昇で利益

膠着   → トントン辺り?

と、自分に都合の良い解釈で組んでいます(≧▽≦)

スマイルカーブが基本的な動きをするなら、先物が下落した方が利益になりやすいスプレッドです。

同日 CPI通過後

CPI通過後は米国主要指数以上に上昇。

日経無双状態。

微妙な全盛り??のため含み損。

この辺りは想定の範囲内のため、特に感想もなし。

6月16日(金) 午後9時~ 

日経は強いまま3万4,000円に迫る勢い。(午後9時台)

ナイトセッションに入ってからコールを中心にIV上昇。

ここで思うところがあり、C37000に新規売りをいれました。

元々ホールドしているC37000Lの利益を固定しました。

本来なら先物上昇で利益になっているのであれば、ワタシの場合フリートレードにして利益を確保することがあります。

しかし今回の場合、C37000の上のオプションストライクはC38000になっています。

125円単位や250円単位で設定されていることが多いのですが、あまりにATM(原資産)から価格が離れているため、まだ設定されてないんです(;´∀`)

ですので新規売りをして利益を固定しました。

利確すれば良いじゃないか?

そんな意見があると思いますが、その通りです。

なのに利益を固定した理由は二つ。

  • 記事にする上で、今回のトレードの総合的な損益を分かりやすくするため
  • 利確すると見た目の損失が大きくなり、それが個人的に嫌なため(T_T)

見事な含み損になっています(∩´∀`)∩

コールを利益固定したことで、カバードプットになっています。

6月17日(土) 午前0時

前回の利益固定から様子を見ていたところ、アメリカのSQ通過後からコールIVが剥げたので再度コールLを追加することに。

前回から日付が変わった17日午前0時台にポジション追加。

P29750S     30円    

C38000L     16円     

※P29750Sは最初からホールドしているものもあるので、合計2枚になっています。

コールLを追加したことでカバードプットから再度フルヘッジブルシンセに変更。

デルタはほぼニュートラル(価格の方向性を消すためにデルタをゼロにすること)

ベガショートに傾けています。

6月19日(月) 

スマイルカーブは朝からプットIVがファーに向かって剥げていく形。

週末にかけていた下落ヘッジを外したことによって、プットの売り需要が大きくなったためです。

3万3,200円辺りまで下落した際にはかなりプットが剥げました。

この動きを見たワタシはやった♡

これはいける(∩´∀`)∩

ナイトセッションはアメリカさんも休みだから、もう少し様子を見てみよう。

※フルヘッジブルシンセは『プットS・コールL』スプレッドのため、プットIVが剥げて、コールIVが盛ってくれれば利益になりやすいです。

楽しみにしながらナイトセッションを迎えたものの、

  • プットが盛り返す
  • コールが剥げる

となってしまい、利益がしっかり減ってしまいました、、。

・・・、はぁ~(;´Д`)

6月20日(火) 全決済

スマイルカーブはプットが剥げるどころか、盛ってきそうな気配(;´Д`)

午前9時台に日経がナイトセッション終了時から150円程度下落したところで決済。

決済時のtweet 【損益 +1万9,463円】

スポンサーリンク

おしまい

ワタシがやっているのはボラティリティトレードなので、スマイルカーブの影響が大きいです。(当たり前ですが、、)

いつも反省点ばかりなので今回は良かったところも上げていくと、

  • グリークス(デルタ・ガンマ・ベガ・セータ)の管理が自分なりにできた
  • 途中でベガショートに傾けたフルヘッジブルシンセに変更した

くらいでしょうか??

・・・。

あんまりないなぁ(;^ω^)

これからもトレードを公開していくので、よろしくお願いします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

Twitterもやってるのでフォローしてください(✿✪‿✪。)ノ ヨロシクデス♡

ゆるく 日経225オプション  Twitter

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)

 下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました