日経

各種指標
米国指標

日経平均VI

ゆるくの雑談
今週の日経先物は10月17日(火)の3万2,660円が高値となり、その後は上下を繰り返しながらも下落していき、3万1,000円で1週間を終えました。

今週も3万2,000円辺りを中心にBOX相場となっている時間が長かったのですが、以前(10月初め)とは違い、膠着状態が続いてもIVが剥げにくくなっています。
10月18日にポスト ↓↓

10月20日(昨日)のポスト ↓↓

ワタシの考えはポストに書いたとおりで、しかも1週間の中で最安値で先物が終わっていることを考えると来週もIVが剥げにくい傾向に変わりはないのかなぁ??
な~んて考えています(;^ω^)
外国情勢を踏まえた土日の急変に備えるために、IVが通常より少しだけ盛っている可能性はあるので、月曜日はプット・コールとも多少剥げることはあると思いますが、基本的な傾向は変わらないと妄想しています(*^-^*)
今週は大きく恐怖を煽るほどの急落はなく、上下を繰り返しながらもダラダラと下落していく動きだったのでIVが跳ね上がる場面はありませんでした。
現在のATMのIVは22%辺り。
以前に比べたらかなり上昇していますが、言うまでもなく上昇余地はいくらでもあります。
グリークスの中でどのリスク指標をロングorショートに傾けていくのか?
スプレッドの種類、時間軸やストライクの選定。
それらを『今のスマイルカーブの動き』に沿って組み合わせていきましょう。
あとはしっかりとした損切り基準、資金力に対して小さいポジションでやっていけば退場にはなりません。
生き残ることを最優先に考えて、トレード経験を積んでいきましょ~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント