日経

各種指標
米国指標


VIX恐怖指数


日経平均VI

スマイルカーブ
13日夜~15日夜

ゆるくの雑談
昨日はデイセッションからIVは剥げ剥げ。
ナイトに入ったら盛るかなと思っていたのですが、ほんの少ししか盛らず。
もしかして今回のFOMCってあまり注目されてない?
そんなことを想像させるスマイルカーブの動きでした。
FOMCの前にIVの反応の薄さ。
ここまで反応がないとは思っていませんでした。
お名前.com
例えばの話ですが、こういうデイセッションにIVが大きく下がってくれてナイト重要指標が控えている場合にはベガロング系のスプレッドをおススメします。
今回のようにナイトに入ってからもあまりIVが盛らないこともありますが、下がりにくいことに変わりはありません。
こんな時は短期でプロテクティブ系スプレッドやロングストラドル(ロングストラングル)などを組めば大損する可能性は低いです。
勝てるとは言ってませんよ( ゚Д゚)
FOMC前後のチャートはこんな感じ ↓↓

FOMCの後に300円程度下落したのですが、その後はCPIと同じように戻ってきました。
結局は2万8,000円付近を上下しているだけのように見えます。
この動きを見てから結果論で言ってしまいますが、IVの反応が薄かったのも頷ける感じです。
よっぽど2万8,000円が好きなんですね(;^ω^)
こんな動きが続くと気が抜けてしまいますね。
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
米国、日経、スマイルカーブ、スプレッド
コメント