トレードに限っては、結果論は好きじゃない

オプションはむずかしい
スポンサーリンク
スポンサーリンク

結果オーライは通用しない

過程でミスがあっても、結果オーライだったら問題ない。

次から気をつけよう。

そんな感じの性格です。

人間なので、ミスはあって当然です。

私自身、「あっ、やばっ!?」というミスをしたことが何回もあります。

それこそ数えきれないくらいw

皆さんも少しはありますよね?

まぁ、ほとんどのことは何とかなります。

時間はかかったとしても、どうにかなっているはずです。

反省して、次に活かしたら良いと思っています。

ですがトレードは例外です。

トレードにおいて、結果オーライは許されないと思っています。

ミスが許されないということではありません。

私は今でもいっぱいミスをするので(;^ω^)

問題はミスをしたことではなく、ミスをリカバリーしないことです。

簡単にいえば、ポジションの入れ替え・補充や損切りをしないことですよね?

例えば、クレジットスプレッドを組もうとして売りを約定させた後、ヘッジとして入れる予定だった買いがなかなか約定せず、思った価格で買いを入れることができなかった。

片側だけが約定して、残りのポジションがうまく約定できなかった。

オプショントレードではよくあることですよね?

そんな時に、「買いの約定できなかった。まぁいいや。この価格まで暴落することなんてないだろうから、このままネイキッドショートで持っていよう」という発想になることです。

これ、ほとんどが利益になってしまうと思います。

ですが、このたった1回の油断で死んでしまう可能性もあります。

絶対にない!そんなことは言えないですよね?

こんなことで結果として利益になったとしても、私は嬉しくないです。

私の場合、ネイキッドショートを長時間放置することはないですが、もしこんなことをしたら後悔しまくります。

トレーダーとしての未来が見えなくなると思います。

私だったら、うまくポジションが取れなかったとしても絶対にヘッジを入れるか、すぐに利確・損切りをします。

短期的には損になるかも知れませんが、長期的にはプラスになることだと確信しています。

うまくポジションが取れなくても良いじゃないですか?

片張りで放置して、損失を増やすよりずっといいですよ!

一時的な損益よりも、トレーダーとして生き抜くことを考えていきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました