トレードは稼ぐため
誰がなんと言おうと、トレードの目的は稼ぐことです。
大損をしたくてトレードをしている人はいません。
お金を増やしたくてトレードをしているはずです。
その一方、トレード環境は人それぞれです。
生活費を稼ぐため、副業として、仕事を辞めたいなど数え始めたらキリがありません。
トレードをやる以上、目的は『稼ぐこと』一択です。
専業・兼業関係なく、トレーダーである私達がやるべきことは稼ぐことです。
それができなければ、仕事をしていないのと同義になってしまいます。
誤解がないように言えば、すぐにできることではありません。
簡単に稼げれば苦労はしないので。
それでも、トレーダーが考えることは稼ぐことです。
オプション理論を偉そうに語っても、稼げていなければ意味がありません。語るのは学者さんの仕事です。私達の仕事ではありません。
実践で稼ぐことができるかどうか?それが全ての世界です。
お名前.com

勘違いしないで欲しいのは、
稼ぐこと = 負けにくいこと
だということです。
トレードに限った話ではありませんが、稼ぐために何が必要なのか?
それを逆算して考えていくと、より良い結果を得ることができます。
トレードって中途半端な意思で稼ぐことは難しいかなと思ってます。
これは投資全般に言えることです。
オールカントリーやS&P500ETFや投資信託でも同じです。
コロナショックのような暴落があった時、中途半端な意思でホールドし続けることはできません。
あの時は2番底なしにすぐに戻っていきましたが、過去の暴落の歴史を見るとその後も下落していくことの方が多いです。
含み損が日々増加する中でホールドをすることができるのか?
その時に長期ホルダーの意思が問われます。
想像以上に辛いと思いますよ。
お名前.com
話を戻します。
私達日経225オプションオプショントレーダーは短期トレードをしています。
SQがあるからです。
ほとんどの人が長くても1ヶ月くらいで決済をしていると思います。
まずはその1ヶ月を全力で臨んでください。
シミュレーションでも全然構いません。
シミュだとしても、
- 実際に約定できるのか?(スプレッドは買いから組成)
- 証拠金に余裕はあるのか?
- 今のポジションでぐっすり眠ることができるのか?
- 相場急変時の対応は考えているか?
- SNSの情報に惑わされていないか?
- 優位性のあるポジションなのか?
- メンタル面は安定しているか?
などをしっかりと考えてポジションを取っていきましょう。
稼いだ後のことは、実際に稼いでから考えましょう。
もちろんシミュだけで終わってはいけません。
その後は実践に移っていきます。
いくら実践のつもりでやっていても、実践に勝るものはありません。
トレード経験が少ない人は、間違いなく戸惑います。
思った以上に損益が変わったり、板が少ない時間帯だと完全に誤った損益が表示されています。
その時にも証拠金維持率は変わります。
私達が寝ている時間も先物は動いています。
慣れるまでは眠りが浅くなってしまう人もいます。
メンタルが疲弊します。
それでも自分なりのやり方を見つけて、稼ぐことだけに専念しましょう。
本当に悩んで、苦しんだ先に『稼ぐ(負けにくい)』道が拓けると思います。
・・・。
矛盾するようですが、メンタルが本当にツライ時は休憩してくださいね。
トレードはいつでもできますから。
過去の私みたいにパンクしてしまいますよ(´∀`*)ウフフ
※過去のワタシの辛い時期に同情してくれる優しい方は
応援ボタンを押してください。
押してくれたら、ワタシとっても元気になります(*^_^*)

にほんブログ村
コメント