日経


各種指標
米国指標


VIX恐怖指数

日経平均VI

ゆるくの雑談
日銀の次期総裁として植田和男氏が起用されるとの報道により日経先物(CFD)は急落。
その時間がナイトセッションが始まる前の時間だったので、少し焦った人もいたかもですね(;^ω^)
その後は少しずつ値を戻して、2万7,590円辺りで先物は終えました。
この報道を受けてスマイルカーブはプット側がファーにかけて剥げていきました。
投資家心理としては、『これで一つ心配事が減ったよ~』って感じでプットの実需が減っていったのだと勝手に考えてます。
SNS界隈で植田和男氏が次期総裁に起用されるという予測をしていた人はいなかったように思います。
反応を見た限りでは、あまり知られていない方なのでしょう。
ですので、この方が起用されることでどんな政策を行っていくのかは分かりません。
少し話は変わりますが、今は底堅い相場が続いていますね。
以前から『暴落が来るのではないか』と囁かれながらも、今のところは日経VIは16%台前半。
完全なリラックスモードが続いています。
今のようなマーケットで生き残るにはどうしたら良いのか?
最近はこんなことを考えていました。
得意な環境になるまでノーポジ。
大正解だと思います。
自分が得意なパターンが来るまでトレードをする必要はありません。
無理をすると損失を出してしまうだけです。
趣味に時間を費やせば良いと思います。
では他に方法はないのか?
マーケット環境に応じたトレードをする。
これも立派な方法だと思います。
Twitterを見ている人は知っていると思いますが、ワタシは今のマーケットで『フルヘッジベアシンセ』を繰り返し使っています。
お小遣い稼ぎをしては利確して、また組み直すということをしています。
いつ跳ね上がるか分からないプットを待って、それまでは少額を頂いている状態です。
ここでワタシが言いたいのは、フルヘッジベアシンセが最高だということではありません。
ワタシの考えだと、フルヘッジベアシンセ、プロテクティブ系スプレッド、ロングストラドル(ストラングル)、バックスプレッドであればリスクが低いと思っています。
もちろん、これらのスプレッドで稼げる訳ではありません。
大きい損失を受けにくいというだけです。
損失になることもあるでしょう。
マーケット環境に応じて、自分の得意なスプレッドを組んでいきましょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント