オプション入門者の人に知っておいてほしいこと

ガンマ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガンマ・ベガについて

オプションを始める上で、グリークスというものを簡単にでも知っておく必要があります。

グリークスではデルタ・ガンマ・ベガ・セータという4つのリスク指標を知っておけば十分だと思います。

その中で、今回はガンマ・ベガについて簡単に説明していきます。

オプショントレードを始めようとしているorオプションを始めたばかりの人に知ってほしいことです。

ガンマ・ベガはATMで最大値になり、ファーに向かうに連れて値が小さくなって行きます。

ショートストラングルの様にヘッジ無しでファーのオプション売りをすると勝率は高いですが、暴落などがあるとファーのオプションのガンマ・ベガ値が大きくなり、気がついた時には対処不能になってしまう可能性があります。

オプションを始めたばかりの人が数ヶ月程度このスプレッドで利益を得ると、多少相場が動いても「我慢すれば利益になる」という悪い癖がついてしまいます。

それで、『オプションは簡単に儲かる』という考えが刷り込まれてしまうのです。

この考えは入門者の方にとってはかなり厄介なものになってしまい、早かれ遅かれ失敗します。

しかも、取り戻すことができない大きな失敗に繋がってしまいます。

少し大きめの下落が来ただけでも追証になってしまうし、マーケットに戻ってくることができないくらいの損失をくらってしまいます。

ショートしていたオプションがITMになってしまうことも十分あり得ます。

プットコールパリティを知らないトレーダーさんだと、ITMのスカスカな板で無理に決済して更に損失を広げてしまいます。

また、暴落が発生した場合はIVが跳ね上がっているので、ITMになる前に多大な含み損で追証になってしまいます。

このスプレッドは入門者向けに紹介されていることが多いスプレッドです。

確かに日経が届きそうにないファーオプションを売るだけのスプレッドで勝率は高いです。

ですが、グリークスやIVの特性を知っていないと確実に失敗します。

オプションを始めたばかりの人が使うスプレッドとしてはリスクが高すぎます。

こういうスプレッドは、経験値が高くてグリークスを管理できるベテラントレーダーじゃないと上手く扱うことができません。

このブログは基本的に入門者向けに作っています。

このブログを見に来てくれた人には退場になってほしくありません。

この記事は、何度か読んで頂けると嬉しいです(*^▽^*)

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)

 下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました