またまた参考にならないトレード

プロテクティブ系
スポンサーリンク
スポンサーリンク

プロテクティブプット

実践トレード(短期)です。

先にお伝えしておきますが、何の参考にもなりません(;^ω^)

入門者の人には、こういうスプレッドもあると知って頂ければという記事です。

16日夜(月)にプロテクティブプットを組成。

プロテクティブプットとは、

先物ミニ買い+プット買い 

になります。

今回はP23500を買いました。

損益チャートはこんな感じです。 ↓↓

組成時のチャートはスクショしてないので実際のポジとは違いますが、損益チャートは全部同じような感じになります。

お名前.com

前週の金曜日の時点で、想定外の動きがない限りはこのスプレッドを月曜日の夜に組むことは決めていました。

スマイルカーブを観察していてプットIVがひたすら剥げていたためです。

しかも低IVの状態。

ワタシの勝手な考えも入っているかも知れませんが、金曜日夜から土曜日にかけては週末リスクを避けるためにプットIVが盛ることが多いです。

当然ですよね。

現物やオプションなどのポジションに対する下落ヘッジのために買い需要が増えるためです。

しかし、金曜日の夜になってもIVは剥げていくばかり。

月曜日になるとヘッジをはずす傾向があるため、プットは更に下がる可能性が高いです。

以前から剥げ傾向だったプットが更に剥げていくスマイルカーブの動きを見て、金曜日の時点でプロテクティブプットを組むことを決めていました。

月曜日の夜にしたのは、この日は米国市場の休場日だったためです。

ホントは日付をまたいで火曜日午前6時前にしたかったのですが、板がスカスカの可能性があったのでやめておきました。

しかも水曜日には日銀の発表があったので、先物が上昇しても下落しても発表前にはプットIVがしっかり上昇してくれると思ったためです。

Xserverドメイン

金曜日夜に決済 ↓↓

結論、そんなにうまくはいってません(;´Д`)

プットを先に決済した後に、先物の様子を見て時間差決済しているため利益があるだけです。

デルタを無駄に傾けすぎたし、利確のタイミングも完全に逃した末の決済です。

Twitterにも書きましたが、これまで売買履歴を載せてきましたが今後は載せることはやめます。

勝手にプレッシャーを感じてしまい、トレードがどうしても乱れてしまうんですよね。

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)

 下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました