フルヘッジベアシンセ
1月30日午後にフルヘッジベアシンセを組みました。
下のはワタシが、その時にツイートしたものです。
Twitterではほぼリアルタイムにポジションの状況をツイートしています。
ネタツイしているだけの時も多いですが、、。

よろしければフォローしてください(*^-^*)
↓↓
その時に組んだポジションはフルヘッジベアシンセ
前回はデルタを傾けすぎて失敗したので、今回はほぼデルタニュートラル(価格の方向性を消すことです)にしました。
全て1枚ずつの最小単位でのポジションで、今回は3月限オプションで組成しました。
必要があれば積み増しやポジ構築をしていくので、基本的に小さいポジションで始めることが多いです。
先物ミニ 27375 買
P24000 34円 買
C29500 35円 売


このポジションを組むことは先週の時点で決めていました。
このブログでは何度も話していますが、今週は米国の重要指標がたくさんあります。
その中でATMのIVが14%台と低い状況。
このチャンスを逃す手はありません。
中途半端なIVの数値ではなく逆にここまで低IVであれば、それに向いているスプレッドを組めば勝てなくても、大きく負ける可能性は減ります。
月曜日に組むことにしたのですが、ワタシが最後まで悩んだのは期近(2月限)で組むのか?期先(3月限)で組むのか?ということ。
今週のイベントを使って利益を取るのであれば、圧倒的に期近を使った方が良いです。
IVも反応しやすいだろうし。
ですがワタシは3月限を選択しました。
理由は単純ガンマも強くなる分、セータもきつくなってくるからです。
セータが自分にとってプラスに働く位置に先物がある時はまだ良いんですが、そうじゃない時は結構なストレスに感じてしまいます。
そこまで気にすることではないのですが、ワタシはメンタルを大事にしているので3月限にしました。
理由はもう一つ、これだけ低IVであれば長い時間軸でホールドしても全く問題ないと判断したためです。
昨日の記事でも書きましたが、この後しっかりプットIVが上昇してくれました。
期近(2月限)の方ですがww
3月限の方はあまり盛らず。
少し利益になったのですが、FOMC通過後はプット・コールとも一気にIVが剥げていきました。
利益も減ってしまったので、一旦決済することにしました。(2日午前9時台)
↓↓
先物ミニ 27375 買 → 27410
P24000 34円 買 → 27円
C29500 35円 売 → 27円

ホントにお小遣いですが、大きく負けなければそれで良いです(*^▽^*)
トレードって正解がないので、ポジ構築や積み増しをしても全然OKだと思います。
因みに、今月はいつもより利益額がかなり少ないです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント