重要イベントを終えた1週間の振り返り(´▽`*)

ゆるくの雑談
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日経(1週間)

各種指標(1週間)

NYダウ

NASDAQ

S&P500

Xserverドメイン

VIX恐怖指数

日経平均VI

ゆるくの雑談

1週間お疲れ様でした。

日経は1週間で1,000円以上の上昇。

今週は3万3,700円で終えています。

先物は3万4,000円に届かず少し下落していきました。

来週は再度3万4,000円にチャレンジするのか?

マーケット環境が変わって下落方向に進むのかに注目ですね。

この1週間は重要イベント盛りだくさんでした。

個人的感想としては、『イベント通過後もIVは剥げなかった』ということです。

いつもブログで書いていますが、重要イベント通過後は悪いサプライズが無い限りはIVが剥げていく傾向が強いです。

イベント警戒を解いてヘッジを外す。利確・損切りなどにより先物の上下とは別にIVが剥げていくことが多いんですよね。

しかし今回はFOMC通過後や日銀発表後もIVが剥げることはありませんでした。

FOMC通過後に剥げなかったのは、日銀さんが控えていたので警戒継続なのは分かるのですが、日銀発表後も剥げず、、。

重要イベントよりも、日経暴騰に対する警戒感が強いことの表れ?

そういう考えもありますが、今週は日経が1,000円以上の上昇を見せた割りに、明らかな全盛り(プット・コール双方上昇)はなかったように思えます。

上昇によって少しだけ盛っていくことはあったのですが、あからさまに凄いと思わせる全盛りには出会えなかったですね。

今週も強い日経ではあったものの、一時的に下落方向に進む場面があったり、以前ほどの強い勢いは感じませんでした。

それもスマイルカーブの動きに関係しているのでしょうね。

ようやくコールが剥げたなぁと思ったのが、アメリカさんのSQ通過後。

ここで少しだけコールが剥げていきました。

ここから剥げていくのかなと思って見ていましたが、剥げは止まってしまい先物は終了。

週末ヘッジのトレーダーさんもいるから、大きく剥げていかないのは当然かもですが(*^_^*)

スマイルカーブだけを見た感想は、下落に対してプットも盛り(上昇)方向に反応する場面があった。

先物上昇の勢いが少し落ち着いていたため、全盛り場面はあったものの盛り方は微妙だった。

以前までのスマイルカーブの動きとは少し変わっている。

こんな感じの1週間でしたが、スマイルカーブの動きが変化したからと言って暴騰相場が終わるかどうかは分かりません。

来週には来週の動きがありますから(´▽`*)

ただ、ワタシの感覚としてスマイルカーブの変化を掴むことは超重要です。

当たり前ですよね。

ボラトレはボラティリティを利用して利益を得るものなんですから。

それでは、来週からも楽しんでやっていきましょ~ね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)

 下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました