スマイルカーブとは?
【Twitterでツイートしたものになります】
スマイルカーブは権利行使価格ごとにあるIVをチャート化したものと考えてください。
・縦ラインが日経(先物)価格【横列数字が価格】
左右に動きます。右に動けば先物上昇、左だと下落。
・点の集合体が権利行使価格ごとのIV(左側がプット・右側がコールのIV)【縦列数字がIV数値】
上下に動きます。上に動けばIV上昇、下だと下落。
スマイルカーブ ↓↓


例えば、日経が下落すると縦ライン(青)が黄色に移動します。
IVも反応して点の集合体(青)が黄色方向に移動したりします。
見て頂いて分かる様に、IVは基本的に
・日経下落でプットIVが下落(剥げる)、コールIVが上昇(盛る)します。
これはあくまでも典型的な動きになります。(下図参照↓↓)


想定外の人災・天災などがあるとプット・コールともIVが跳ね上がったり、膠着相場が続くと日経が動いてもIVが反応しないことはよくあります。
オプショントレードはこのスマイルカーブの特性(IVの動き)を利用して利益を得る手法が多いです。
そうでなくても、オプションを触るのであれば必須の知識になります。
※サイトに訪問して頂きありがとうございます。
応援してくれたら、とっても嬉しいです(*^▽^*)
下にある【日経225オプション】ボタンの連打をお願いします(; ・`д・´)

にほんブログ村
コメント