ショートストラングルはショートストラドルの親戚みたいなものです。
日経(ATM)から離れたコールとプットを売る戦略で、ショートストラドルよりも広い価格幅で組むことができます。
このスプレッドもショートストラドルと一緒で、利益限定・損失無限大になります。
ポジションの具体例として、
日経2、万8,000円の時に、
コール売り 2万9,000円(プレミアム150円) 1枚
プット売り 2万7,000円(プレミアム300円) 1枚
という感じで、日経から一定額離れたコール・プットを同じ枚数売るスプレッドです。
具体例として日経(ATM)から1,000円離れたオプションを売っていますが、違う価格帯のオプションでも全然構いません。



メリット
- ショートストラドルより勝率が高い。
- ショートストラドルより低い証拠金でポジションが取れる。
- ある程度の相場観で利益を得ることができる。
- 少し相場が動いた位であっても、利益を得ることが可能。
- 膠着相場に有効。
デメリット
- 日経(ATM)から離れているかため損失に耐えてしまい、大きな損失につながる。
- IVが跳ね上がると、コール・プット両方で損失になる可能性もある。
- 相場が大きく上昇・下落すると損失になる。

注意点
ショートストラングルを使うトレーダーはとても多く、複数の機関投資家も同様のポジションを取っています。
どんなスプレッドでも完璧なものなどはありません。
いくつか注意点をあげておきます。
- 相場がどちらか一方に進んだ場合、片方の損失が大きくなる。
- 損失が膨らむと、必要な証拠金が一気に増える。
- 遠くのオプションを売る=高いIVを売ることにる。
- 相場が一方に進むに連れ、ガンマ・ベガが大きくなる。超危険状態!!
このポジションを組むのであれば、利確・損切りラインをあらかじめ決めておいた方が良いでしょう。
ポジションの取り方によっては、かなり高い確率で勝つことが出来るでしょう。
しかし、1回の大敗で利益を全て吹き飛ばし、一気にマイナスになってしまうスプレッドなので注意が必要です。
逆指値を設定しておくことは必須です。
単純な取引に見えますが、引き際がとっても難しいスプレッドです。
毎回このポジションを取り続けて退場していったトレーダーは数知れず!!


コメント