ベガロングとベガショート

225オプション
スポンサーリンク
スポンサーリンク

どっちもどっち

実際のトレードは地味です。

基本的には似たような作業を繰り返すことが多いので、、。

特にベガショート系スプレッドは、勝率は高い分放置している時間も長いです。

一見楽な作業にも見えますが、ベガショート系は放置している時間も精神を消耗します。

この前の金融緩和策見直し方針などによる相場の急変が、いつ発生するかなんて分かりません。

それまであった含み益が、一気に大きな含み損に変わることも珍しくありません。

夜中には米国市場が活発に取引されているため、眠りが浅くなってしまいます。

オプションは地味な上に疲れるんです。

何もしないことも、立派なトレードなんですね(≧▽≦)

お名前.com

それならベガロング系ならどうなるのか?

基本的にベガロング系スプレッドは損失が限定されているので、気持ち的には楽な部分もあります。

しかし、ベガショート系に比べて勝率が低い分、短時間勝負になることが多いです。

時間経過と共にセータ損が増えてしまうので、タイミングがとても重要になります。

時間経過してから、自分の思った方向にマーケットが動いても利益にならないんですよね(;^ω^)

ベガショート系とベガロング系のどちらが良いのか?

正直どっちもどっちです。

自分のトレードスタイルに合った方を中心に組んでみたらどうでしょうか?

そんな風にしか、ワタシには言えません:;(∩´﹏`∩);:

※サイトに訪問して頂きありがとうございます。

 下にある【日経225オプション】ボタンを連打して応援してください(; ・`д・´)

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました