優位性って何なの? 2

225オプション
スポンサーリンク
スポンサーリンク

項目をあげてみる

前回、私にとっての優位性とは『過去よりも良い条件でポジションを取る』と言いました。

優位性を考える上での項目をいくつかあげていこうと思います。

※全てが必須という訳ではありません。気にしすぎるとトレードできません。

スマイルカーブ

必須です。

通常の上昇

  • プットIV 上昇
  • コールIV 下落

通常の下落

  • プットIV 下落
  • コールIV 上昇

この基本は頭に入れておく必要があります。

スマイルカーブが変化するということは、何かを訴えかけてきています。

その言葉に耳を傾ける必要があります。

Xserverドメイン

重要指標

まずは重要指標です。

私も例にあげることが多いものです。

特に米国の重要指標には注目する必要があります。

日本だと日銀関係になってきます。

米国のFOMCなどの指標が控えている場合、ナイトセッションからプット側IVが大きく下がることはありません。

ジワジワと上昇するか変化なし、下がるにしてもほんの少しです。

ポジションを取る前に、重要指標が控えているのか否か、要確認です。

ATMのIV

全体的なIVの高低を確認するために、目安となるのはATMのIVです。

目安としていた過去のIVより上がっているのか、下がっているのか確認する必要があります。

ベガロングで行くのか、それともショートで行くのか考える目安の一つになるでしょう。

お名前.com
スポンサーリンク

時間軸

ポジションを取る時のIVが割高・割安かは未来にならないと分かりません。

しかし、前回も話した通りですが優位性は『過去よりも良い条件でポジションを取る』ことです。

失敗した時に軽傷ですませるための必須事項です。

IVが短時間で一気に上昇しているのか、時間をかけてジリジリ上昇しているのか?

自分が取るポジションの時間軸を考えて、スマイルカーブのチャートを見ていくと良いと思います。

先物チャート

先物トレードをしている(していた)人であれば、サポレジラインを確認しましょう。

先物チャートを見るかどうかは、トレーダーさんによりけりです。

私は確認してます。

Xserverドメイン

雰囲気

オプショントレードにおいては、『雰囲気』を感じることは大事だと思います。

スマイルカーブはトレーダー心理が表れています。

継続して見ていれば、自然と伝わってきます。

SQまでの残日数

残日数によるプレミアム、グリークスの変化を頭に入れておきましょう。

プット側IVが上がっていても、プレミアムが1円だと使いにくいですよね(+_+)

メンタルの状態

落ち着いている時だけトレードをしましょう。

直前に大負けした、疲れている時などはトレードを控えてください。

チャンスはいくらでもあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました